📍Germany ヴィース教会、リンダーホーフ城

ドイツ

ようこそ╰(*´︶`*)╯♡旅記録を書いているマホです!

今回はドイツ旅3日目です!

世界周遊のまとめはこちら

ドイツで訪れた地域は

フランクフルト⇨ローテンブルク⇨ノイシュヴァンシュタイン城⇨ミュンヘン

3日目はローテンブルクを車で出発して、シンデレラ城のモチーフとなったノイシュヴァンシュタイン城へ向かいました!

途中で寄ったヴィース教会とリンダーホーフ城について書いていきます☺️

ドイツ ヴィース巡礼教会

基本情報

場所:https://g.co/kgs/58UUtvP

入場料:無料

営業時間は基本的に8:00~17:00サマータイムは20:00までです!

イベントなどにより一般の方は入れない時間もあるので、公式サイトで確認してみてください

ローテンブルクから3時間弱で到着しました!敷地内に無料の駐車場もあります!

世界遺産に登録されている教会で、キリスト像が涙を流したと言われている像があります。

教会について

教会内の写真は禁止のため写真を載せることはできませんが、素敵な場所でした!

写真撮影禁止のためか、様々な言語(日本語もありました)の写真付きガイドブックが売られていました!

教会の中は天井画や装飾が豪華で色使いも素敵で、窓から暖かい日差しが入ってきて、とても美しかったです。

人も少なく、装飾を見ている方もいれば、座ってお祈りしている方もいました。

色々な教会を訪れましたが、その中でもまた訪れたい素敵な空間でした。

出入り口側に白基調のパイプオルガンもあり、演奏も心地よかったです。

ヴィースとはドイツ語で草原という意味で、周りは牧場に囲まれていて、牛がたくさんいました。

自然豊かな場所で、周辺を散歩したくなりました🌱サイクリングで訪れている方も多かったです。

ドイツの田舎ですが、さすが世界遺産!と感じる場所でした。日程に余裕があれば、行く価値あると思います!

リンダーホーフ城

基本情報

場所:https://g.co/kgs/r18p8UV

営業時間は9:00~18:00

駐車場はかなり広く、敷地内も広そうだったので、しっかり周りたい方は2,3時間みておいた方がいいと思います!

チケット料金:大人10ユーロ 駐車場:3ユーロ

チケットをオンラインで買う場合:https://linderhof.bsv-ticketshop.de/en

チケットは現地でも購入できます!私は現地エントランスで購入しました。

お城内のツアーがあり、オンラインで予約する場合は時間を選択します。

現地購入の場合は1番近い時間になります(だいたい1時間ぐらいになりました)

リンダーホーフ城はノイシュヴァンシュタイン城と同じバイエルン王ルートヴィヒルートヴィヒ2世が建設したお城のうち、唯一完成しているお城です。

お城ツアー

チケットに時間の記載があり、ドイツ語または英語でツアーがついています!

ツアーまでの時間は庭園で皆さん過ごしていました。

定期的に庭の噴水が放出され、これが3メートルほどでかなりの高さで驚きました!😳

Screenshot

お城ツアーはだいたい20人ぐらいが1つのグループです。

私たちは英語ツアーを選択しました。

英語がわからない両親のためにガイドさんがお城に入る前に声をかけてくれて日本語で案内が書かれているバインダーを貸し出してくれました!

お城内は残念ながら撮影禁止でした。

この時がドイツで初めてお城を見たのですが、お城の中は外観で見ていた感覚より小さく感じました!!

観光用にしっかり通路が整備されていたりしなかったので、お城が使われていた当時のままの姿を見ることができた気分で、細かいところまで装飾を見ることができました!✨

リンダーホーフ城の他に洞窟も有名みたいです!

私たちはノイシュヴァンシュタイン城へ向かう予定だったので、時間的に見ることができませんでした。

敷地内には他にも庭園やムーア風キオスクもあるそうです!

次回予告 ノイシュヴァンシュタイン城へ

日が暮れてしまう前にノイシュヴァンシュタイン城がある南部バイエルン州へ向かいました!

車で45分ほどでした🚗

リンダーリンダーホーフ城から向かう道は山道でしたが、制限速度が100キロでかなり走るのが大変そうでした!

現地の方達は爆速で通るので途中後ろを走っていた方に道を譲り、先に行ってもらいました。

みどり私たちが訪れた10月は気候も良く、緑豊かでドライブするのも心地が良かったです☘️

ノイシュヴァンシュタイン城近くのホテル、AMERONに宿泊し、とても満足なホテルだったので、レポも書きます。

最後まで見ていただきありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました